最終更新日 2020.11.25 撮影日 2020.11.21
埼玉を代表する紅葉黄葉スポット
国営武蔵丘陵森林公園に1977年に開設された「カエデ園」は、埼玉県を代表する紅葉黄葉スポットとして知られています。
約20種類約500本のカエデがあり、秋になるとご覧のように赤や黄色に美しく色づきます。
毎年11月の中旬から下旬にかけて「紅葉見ナイト(もみじみないと)」と題した夜間ライトアップ&イルミネーションイベントが開催されていて、せっかく開催期間に訪問したのに、ぼくらは昼間訪問し夕暮れ前に帰宅したのでどんなものか説明できません。
現地でいただいたチラシを貼り付けておきます。
 |
紅葉見ナイト チラシ 表 |
 |
紅葉見ナイト チラシ 裏 |
リーフレット(裏面)に書かれた通り紅葉時期には他にも色々なイベントが行われています。
その中からぼくらは「専門家のカエデのガイドツアー」に参加しました。今回初めて色づいたカエデを見るため、ガイドがあればより一層楽しめるかと思ったからです。
しかし残念ながら、ツアーの講師の先生もおっしゃっておられましたが、今年は色づきが良くなくて、伝え聞いていたほど美しく感じませんでした。贅沢といえば贅沢な話ですが。
それでも美しいと感じたカットを数枚貼り付けておきます。
来年リベンジかな。そのときは近くの温泉に宿泊して。
ライトアップを想像して見るとなんとなく美しさがわかるような気がします。
カエデ園は、中央口からほぼ正面の園路(坂)を登った先にあります。このあたり一帯が都市緑化植物園です。
中央口から左方面はサイクリングロードなのでご注意を。
いろんなインフォメーション
 |
カエデ園は地図のほぼ中央にあります。 |
 |
オフィシャルサイトから拝借した植物園マップです。 |
 |
こちらもオフィシャルサイトから拝借したカエデ園ガイド。 |
都市緑化植物園展示棟
 |
展示棟の前のスペース。 |
 |
ぶら下がっているのは紅葉見ナイトのイルミネーション。 |
 |
売店前の飾り。 |
 |
黄色いのは銀杏?? |
 |
もみじぃ。
イルミネーションの「もみじぃの魔法deSHOW」は必見。 |
こんな記事も読まれています