最終更新日 2019.12.3 撮影日 2019.8.11他
農産物直売所
 |
むじなも市場 入口。 |
「キヤッセ羽生」にある農産物直売所は新鮮野菜直売所だそうで「むじなも市場」と命名されています。
さいたま水族館に行かれた方ならピンっときたかもしれませんが、「ムジナモ」とは羽生水郷公園(さいたま水族館)にある宝蔵寺沼に自生するとても珍しい水生植物です。
本当に唯一無二の生物(食虫植物だそうです)なので、羽生市もチカラを入れていますが、いかんせん地味ですよね…。
それでも、こうして「農産物直売所」にその植物の名前を付けて営業していることに意味があります。
ただの「農産物直売所」ではなく「むじなも市場」。しっかりとした名前を付けることは本当に大切だと思います。
むじなも市場の中は、新鮮な野菜と地場産品と地酒と、ちょっと珍しい「観賞魚」を販売しています。
忘れがちなのが「むじなも市場」のファサードを超えた先にある「第2物産館」です。
GoogleMapなどで見ると、「第2農業物産館」は「日清ヨーク 工場直売所」となっています。
キヤッセ羽生からクルマで10分くらいの利根川岸に日清ヨークの関東工場があって、そちらからの直売品を主に扱っています。
こちらでのお買い得品は「ピルクル」でしょう。ヤクルトに似た色合いと味わいの「ピルクル」はご存じと思いますが、直売価格で購入することができます。
そのほか扱っているのは「チチヤスヨーグルト」の製品や「群馬こんにゃくパーク」からの品物などです。
キヤッセ羽生にいらっしゃったときは忘れず足を伸ばしてみてください。
 |
むじなも市場 外観。 |
ファサード下
 |
ファサード下。
奥の出口を出たところに「第2物産館」があります。 |
 |
ファサード下の売り場。 |
 |
ファサード下は園芸用品が多い印象。 |
店内
 |
むじなも市場 店内。
野菜が新鮮で美味そう。 |
 |
むじなも市場 店内。 |
 |
むじなも市場 店内。
いがまんじゅう売ってます。 |
 |
むじなも市場 店内。 |
 |
むじなも市場 店内。 |
地酒とこぶし花ビール
 |
地酒コーナー。 |
 |
むじなも市場内のこぶし花ビール売り場。 |
 |
むじなも市場内のこぶし花ビール売り場。 |
 |
こぶし花ビール
グランクリュ、インディア・ペールエール。 |
 |
こぶし花ビール
メルツェン、ピルスナー、ベルギーホワイト。 |
 |
こぶし花ビールが買える「むじなも市場」脇のスタンド。 |
 |
外のスタンドでこぶし花ビール。 |
観賞魚コーナー
 |
観賞魚コーナー |
 |
観賞魚。 |
 |
観賞魚。 |
第2物産館とキヤッセ羽生の入口
 |
ピルクルを安く買える第2農業物産館。 |
 |
キヤッセ羽生の入口
ドイツ風ですよね?? |
こんな記事も読まれています