秋葉の森総合公園(さいたま市西区)

最終更新日 2015.12.16 撮影日 2015.12.12

ネイチャースポーツパーク

秋葉の森公園 自然保護ゾーンの遊歩道
鬱蒼とした自然保護ゾーンの遊歩道。季節が良ければ、ホトトギス等のがさえずる声を気持ち良く聞くことができます。

秋葉の森総合公園は、2004年(平成16年)5月にオープンした新しい公園です。2009年には「自然観察ゾーン」がオープンして、敷地面積は7.5haになりました。

計画されている総敷地面積は20haだそうなので、まだまだ工事が続くはずなのですが2015年12月現在拡張工事は行われていません。

センターハウス(管理棟)の方に伺ったところ、現在計画中の部分は大半が自然林や湿地帯を生かした施設のようです。バーベキュー場の奥に市有地だから立ち入り禁止という立て札が立っていましたが、その奥が開発エリアなのかな?

イメージとしては、「北本自然観察公園」のような大自然に、スポーツ施設が加味されたような感じでしょうか。キャッチフレーズは「ネイチャースポーツパーク」だそうです。

秋葉の森総合公園はものすごく歪な地形をしています。歩いてみてわかったのですが、公園の端に池というか川があってそこに沿って作られているからなのでした。

2009年に完成した「自然保護ゾーン」は起伏のある鬱蒼とした森に遊歩道が設けられていて、散歩・散策 にもってこいです。落ち葉などが堆積した脇道はクッションのようでした。地面に足をつける度に一度沈んだ足下が浮き上がってきます。自然の力はすごい。詳しくは別ページを用意しました。「自然保護ゾーン」をご覧ください。

大宮アルディージャの練習場だった

秋葉の森公園 サッカー場
天然芝の美しいサッカー場は、大宮アルディージャの練習場のひとつだったのですが、2015年近くにクラブハウスが建設されたので使用をやめたかも。客席が300用意されています。

秋葉の森総合公園の中心施設は、かつて大宮アルディージャの練習場のひとつでもあった天然芝のサッカー場でしょう。

ピッチサイズは、105m×68m。手入れの行き届いた非常にキレイな芝生です。ぼくが訪問した日も手入れが行われていました。

サッカー場はネットで覆われてはいますが、中に見学者のためのベンチが300席も用意されていて座ってゆったりと見学できるようになっています。

試合が行われるときは大活躍することでしょう。座席とピッチがとても近いので臨場感溢れるサッカー観戦ができそうです。選手同士が掛け合う声とかボールを蹴る音とか…。たまらないですね。

ピッチとベンチの間に高さ70cmくらいの柵がありました。でも低いので邪魔されずに練習場を見渡すことができます。

子どもの遊び場

秋葉の森公園 遊具の広場
遊具の広場は、南側の入り口近くにあります。手前は主にご老人向けの健康遊具。

今のところ、出入り口は3カ所あります。そのひとつ、南側の多目的グラウンド側の出入り口から入ったところに、子どもたちの遊具がありました。

高低差の違うすべり台が4基ある大きな遊具がド〜ンとあって、周囲は芝生広場になっています。そして大きな遊具のそばには、トリムのような軽い運動向けの遊具が4ポイント。

しかし案内板を読むと、これらのトリム遊具は高齢者優先なのだとか。

…とは言え、子どもたちが遊んだり、ママパパが軽い運動をしても問題はなさそう。お年寄りの方は少なそうですし、どうしてもという方には譲れば済む話だし。

遊具広場については詳しくは別ページを用意しました。「遊具広場」をご覧ください。

センターハウスを超えて更に奥に進むと、ピクニック広場と名付けられたバーベキュー場があって、そこにも子どもたちが喜びそうな遊具が並んでいます。

遊び場付きのバーベキュー場

秋葉の森公園 バーベキュー場
炉が7基あります。それぞれに、テーブルとイスつき。この広場は子どもたちの遊具も揃っています。

バーベキュー場は炊事棟(蛇口8栓と作業台付き)に、炉が7基とそれぞれにベンチ・テーブルが付帯するとても立派な施設です。

芝生広場も広くて子どものための遊具も揃っています。イチオシは、ロッククライミング風の遊具でしょうか。

利用料が1日710円(市外の方は1420円)で、4/1〜11/30まで9:00〜16:00。

センターハウスでは、調味料や皿・鉄板・焼き網・炭・着火剤などのバーベキューアイテムから、パラソルや椅子までレンタルしています。

ゴミは全部持ち帰ろとか、炭や薪のゴミはここに捨てろとか、テント張り禁止(張っていた人がいた)とか、いろいろと決まりもあります。公共の施設ですから、自分勝手な行動は慎んで楽しみましょう。

センターハウスの更に奥に駐車場があるので、バーベキュー場に行かれるときは、そちらに停めた方が便利かもしれません。

「ピクニック広場(バーベキュー場)」について詳しくは、別ページ「ピクニック広場(バーべキュー場)」をご覧ください。

秋葉の森総合公園 園内地図と計画図

秋葉の森総合公園 園内地図
秋葉の森総合公園 園内地図。なぜ、正しく北を上にした地図にしないのでしょうか。
秋葉の森総合公園 計画地図
秋葉の森総合公園 計画地図。こちらは正しく、上が北のようです。2009年7月現在下矢印の部分まで完成しています。
今後更に南にずうっと拡張されるわけですから、たいへんな公園になりそうです。北部分も少しだけ工事する予定。

有料施設の概要と料金

施設概要他 利用料金
午前 午後 終日 時間外
9〜12時 13時〜17時 9〜17時 1時間毎
公園
施設
天然芝サッカー場 一般 天然芝グラウンド 105m×68m
スタンド:300人収容
4,720円 6,300円 9,870円 1,570円
児童・生徒 2,360円 3,150円 4,930円 780円
バーベキュー(ピクニック広場) 利用期間:4/1〜11/30(9:00〜11:00) 1基1日につき700円(10名まで)
多目的広場(土のグラウンド) 野球等に使用可能(地形悪い) 無 料
付属
設備
会議室 2室(つなげて1室50人に拡張可能) 1室1時間につき130円 130円
放送・電気設備 1時間につき210円 210円
移動型スコアボード 1台210円
ビデオモニター 1台520円
注意事項
市外の方は2倍。

アクセス・駐車場その他

狭い道路が入り組んで、ものすごくわかり難い場所にあります。ぼくが持っていた地図が古かっただけかもしれませんが、周囲は農道風の狭い道がクネクネと連なっていてまるで迷路です。

県道216号を走って、「高木」という信号を公園方面に曲がって、指扇北小学校を目指せばなんとか辿り着けると思います。それ以外の道路は、信号も無く目印も無いので初めての時は厳しいかもしれません。

クルマ以外だと、オフィシャルサイト等には、『JR川越線「指扇駅」下車徒歩30分、JR大宮駅西口8番のりばより東武バス「平方行き」で「秋葉入口」下車徒歩15分 』とあります。新設の「西大宮駅」からならば、25分くらいかも知れません。

駐車場は、合計100台分。

近所にお店はありません。ちょっと走ればセブンイレブン、マクドナルド(カインズホームの中)がありますが。

こんな記事も読まれています