最終更新日 2017.3.24 撮影日 2016.5.21
中型の複合遊具
 |
複合遊具はモニュメントの左側にあります。
以前フィールドアスレチックのゴール?があった付近です。 |
木製のフィールドアスレチックがあった場所に中型の複合遊具が完成しています。幼稚園の年長さんくらいまででしょうか。
バラ園のお隣にある小さい子向けの遊具はほぼ変わりがありません。健康遊具ができたくらいでしょうか。円形の広大な砂場?を中心に遊具がならんでいます。
高さもないですし、これと言った工夫も感じられない遊具で非常に残念です。
バラ園に力を入れる伊奈町の姿勢もわかりますが、当サイトは「公園は子どものモノ」という立場なので、もう少し子どもたちのことを考えてもらうと嬉しいです。
 |
| 味気ないですが、これも時代の流れですね。 |
 |
| 幼稚園の年長さんくらいまででしょうか。 |
 |
| 左手に見えるのはトイレです。 |
小さい子向けの遊具広場
こちらはバラ園の裏手にある小さい子向けの遊具が並んだ広場です。
このエリアは以前から変わりません。スプリング遊具がいくつか並んだ円形の広場を中心にいくつかの健康遊具と小さい子向けの遊具が並びます。
中でも一番好きなのが、少し高めに盛られた土の下に埋め込まれた土管です。昔はこんな遊具がたくさんあったものですが、現在は非常に珍しい存在になっています。
土管をくぐって遊ぶのはとても楽しい。
木製のフィールドアスレチックの復活は無理でしょうけど、この小山に埋め込まれた土管は末永くメンテナンスをして継続して欲しいと思います。いろんな公園を見ていますが、こんなの伊奈町町制施行記念公園にしかありません。
 |
円形の広場を中心に小さい子向けの遊具が並んでいます。
モニュメントの右側。奥にバラ園があります。 |
 |
| ここはずっと変わりません。 |
 |
| モニュメントが見えます。 |
 |
| 懐かしい遊び場。こういうのはすたれません。 |
 |
| 小さな滑り台。 |
 |
| 恐竜。 |
 |
| ブランコ。 |
 |
| 健康遊具もあります。 |
昔こんな遊具がありました
 |
| 1999.11.6撮影。 |
 |
下のフィールドアスレチック配置図によると「ニューシャトル」という遊具みたいです。
2009.4.18撮影 |
 |
| 昔はこんなフィールアスレチックがありました。2009.4.18撮影 |
こんな記事も読まれています