撮影日 2011.5.4
    
    
    プラスチック製大型遊具
    
      
        |  | 
        | 幼稚園児くらいまでですね。小学校でも低学年くらいまででしょうか。 | 
    
    最近はプラスチック製の大型遊具が増えてきました。木製・金属製よりも安く済むのでしょうか。何より、プラスチックの強度が増したのが大きいのかも知れません。
    こちらの広場は、正式には「複合遊具の広場」と名付けられたみたい。
    まつぶし緑の丘公園の「複合遊具の広場」は、芝生広場の道路側の土が盛り上がった特徴的な休憩舎の手前にあります。
     
    
      
        |  | 
        | 看板には、3歳〜12歳までとあります。 | 
    
    
      
        |  | 
        | 意外と大きな遊具。 | 
    
    
      
        |  | 
        | いくらなんでも、12歳はこれじゃ遊びませんよね(笑)。 | 
    
    
      
        |  | 
        | 対象年齢は3歳〜12歳。 ずいぶん年代が広く設定されています。
 | 
    
     
    
      
        |  | 
        | 左奥に見えているのが休憩舎。 | 
    
    子供デビュー広場(就園前くらいの子供向け遊具)
    
      
        |  | 
        | 「子供デビュー広場」って(笑)。就園前の子供向けのエリア 柵に囲まれたお砂場です。最近は多いですね。
 | 
    
    
      
        |  | 
        | これなら、犬がウンチすることもないかな。 | 
    
    
      
        |  | 
        | 就園前くらいの子供向けの滑り台。 | 
    
    まつぶし緑の丘公園 園内案内図
    
      
        |  | 
        | まつぶし緑の丘公園 園内案内図 オフィシャルから拝借しました。ありがとうございます。 | 
    
    アクセスほか
    
      - クルマ
      
- 東武伊勢崎線せんげん台駅または武里駅から約4km
      - 国道4号バイパス平方交差点から県道野田岩槻線を野田方面へ、約1.1kmの赤沼南交差点を松伏方面へ0.9km
      - 国道4号バイパス赤沼交差点から県道春日部松伏線を松伏方面へ、約1.8km
      
- 鉄道・バス 
      
- 東武伊勢崎線「せんげん台駅」東口下車 茨城急行バス「まつぶし緑の丘公園」または「松伏町役場」行きバス乗車→「まつぶし緑の丘公園」停留所下車
      - 東武伊勢崎線「北越谷駅」東口下車 茨城急行バス(3番乗り場)「まつぶし緑の丘公園」行きバス乗車→「まつぶし緑の丘公園」停留所下車
      - 東武伊勢崎線「北越谷駅」東口下車 茨城急行バス(1番乗り場)松伏溜入下経由「まつぶし緑の丘公園」行きバス乗車→「まつぶし緑の丘公園」停留所下車
      
- 駐車場
      
- 515台。(南駐車場135台、北駐車場150台、西駐車場230台)
    
こんな記事も読まれています